塗装工事について
塗装工事について
塗装工事は住まいにとって定期的に行わなければいけない工事ですが、その頻度は10~15年に一度です。年数が経ってから行う工事ではあるので、失敗がないように、依頼前に以下のような点を確認しておきましょう。
住まいに塗装工事が必要な理由は、劣化を放置してしまうと雨漏りの原因となってしまうからです。劣化症状はさまざまあり、外壁は比較的それに気づきやすいかもしれません。
劣化症状の発生=防水性が低下している証拠ですので、お早めの塗替えをご検討ください。
屋根は外壁よりも過酷な環境にさらされる箇所のため、外壁よりも耐用年数と機能性が高い塗料が選ばれるのが一般的です。夏場や冬場などの季節を考慮し、遮熱塗料や断熱塗料などが選ばれることもあります。
塗装工事は『足場』が必要になります。足場組みはそれ単体でコストがかかる施工のため、屋根塗装を行う際は、外壁もセットで行うと、足場料金が一度で済みます。
また次回もセットで行うために、外壁よりも屋根に使う塗料の耐用年数を考慮しておくことも大切。屋根は外壁よりも劣化が早いため、耐用年数が長めの塗料がオススメです。
塗装工事は内装へも可能です。壁紙(クロス)の張替えが主流ですが、塗料で塗り上げた内装は、また一味違う雰囲気になります。全面・一面のみなど、ご要望に応じて対応いたします。
塗膜は建材をコーティングしてくれるため、外壁や屋根を塗替えるのと同じように、鉄部への塗装も可能です。劣化やサビが目立つ際は、こういった部分的な塗装をご検討ください。
ウッドデッキや窓枠など、木部に対する塗装も可能です。塗替えると新品同様の見た目に生まれ変わるため、経年劣化でお悩みの場合もご相談ください。色味を少し変えてみるのもオススメです。
たとえば室内の雰囲気を変えたために家具が部屋に馴染まなくなってしまったなどは、家具の色味を塗替えることで解消される可能性があります。傷隠しのための塗装もお任せください。